東京~中村橋編6~
- 2011⁄03⁄26(土)
- 10:03
笈田敏夫/進駐軍時代のジャズ。
Toshio Oida 50's Recordings.

中野の中古CD店で見つけた一枚。
戦後、こんなにかっこいいジャズを日本人が歌っていた。
とは帯のコピー。
昭和28(1953)年から29(1954)年にかけて
SPシングル盤として発売された曲が収められている。
「雨に唄えば」、「ストレンジ・センセーション」、「恋人よ我に帰れ」
「枯葉」、「泪のチャペル」、「ラモナ」、「奥様お手をどうぞ」、「赤い風車の唄」
「想い出は巴里の空の下」、「ワッツア・マラ・ユー」、「面影のワルツ」
「マイ・ショール」、「恋してるのかしら」、「アー・ユー・プリテンディング」
そして、「吹き荒ぶ風」の15曲。
戦後間もない時代の活気を感じられる一枚。
SP盤のノイズがまたいい。

1925年ベルリン生まれの笈田敏夫を
2011年の昨日知った。
音楽はいつの時代も色褪せない。
どんな時も人々の傍にあって
励まし、元気をくれ、癒してくれる。
被災地の人々にもきっと。
分類:白色系モダンデザイン鳩付六面灯籠型タイプⅠ
分類:白色系スタンダードデザイン防犯灯型タイプⅠ
Toshio Oida 50's Recordings.

中野の中古CD店で見つけた一枚。
戦後、こんなにかっこいいジャズを日本人が歌っていた。
とは帯のコピー。
昭和28(1953)年から29(1954)年にかけて
SPシングル盤として発売された曲が収められている。
「雨に唄えば」、「ストレンジ・センセーション」、「恋人よ我に帰れ」
「枯葉」、「泪のチャペル」、「ラモナ」、「奥様お手をどうぞ」、「赤い風車の唄」
「想い出は巴里の空の下」、「ワッツア・マラ・ユー」、「面影のワルツ」
「マイ・ショール」、「恋してるのかしら」、「アー・ユー・プリテンディング」
そして、「吹き荒ぶ風」の15曲。
戦後間もない時代の活気を感じられる一枚。
SP盤のノイズがまたいい。

1925年ベルリン生まれの笈田敏夫を
2011年の昨日知った。
音楽はいつの時代も色褪せない。
どんな時も人々の傍にあって
励まし、元気をくれ、癒してくれる。
被災地の人々にもきっと。
分類:白色系モダンデザイン鳩付六面灯籠型タイプⅠ
分類:白色系スタンダードデザイン防犯灯型タイプⅠ
スポンサーサイト
- category
- 中村橋(練馬)