fc2ブログ
Entry Navigation

東京~中村橋編6~

笈田敏夫/進駐軍時代のジャズ。

Toshio Oida 50's Recordings.

nakamurabashi+047_convert_20110326074455.jpg

中野の中古CD店で見つけた一枚。

戦後、こんなにかっこいいジャズを日本人が歌っていた。

とは帯のコピー。

昭和28(1953)年から29(1954)年にかけて

SPシングル盤として発売された曲が収められている。

「雨に唄えば」、「ストレンジ・センセーション」、「恋人よ我に帰れ」

「枯葉」、「泪のチャペル」、「ラモナ」、「奥様お手をどうぞ」、「赤い風車の唄」

「想い出は巴里の空の下」、「ワッツア・マラ・ユー」、「面影のワルツ」

「マイ・ショール」、「恋してるのかしら」、「アー・ユー・プリテンディング」

そして、「吹き荒ぶ風」の15曲。

戦後間もない時代の活気を感じられる一枚。

SP盤のノイズがまたいい。


nakamurabashi+018_convert_20110325052231.jpg


1925年ベルリン生まれの笈田敏夫を

2011年の昨日知った。

音楽はいつの時代も色褪せない。

どんな時も人々の傍にあって

励まし、元気をくれ、癒してくれる。

被災地の人々にもきっと。







分類:白色系モダンデザイン鳩付六面灯籠型タイプⅠ
分類:白色系スタンダードデザイン防犯灯型タイプⅠ

スポンサーサイト



category
中村橋(練馬)

東京~中村橋編5~

と言うことで中村橋。


nakamurabashi+086_convert_20110325054244.jpg

街のあちこちに猫がいる。

こまねこと言うらしい。


nakamurabashi+012_convert_20110325061337.jpg

それでも日常は動いている。

今日を精一杯

明日の為に。

今朝は坂本冬美から。

いいなあ。

一杯飲みたくなった。

でも12時間我慢。







分類:白色系モダンデザイン猫付尖り型タイプⅠ
category
中村橋(練馬)

東京~中村橋編4~

貫。

信じて

まっすぐに

そこに向って。



nakamurabashi+091_convert_20110323002343.jpg




いつも街に灯りがありますように。







分類:白色系モダンデザイン懐古型タイプⅡ
category
中村橋(練馬)

東京~中村橋編3~

nakamurabashi+015_convert_20110323002232.jpg

山椒は小粒でもピリリと辛い。

どんなに小さくても

どんなに不器用でも

誰が何と言おうと

自分の道を歩む君は

恰好いい。









分類:白色系モダンデザインハンドメイド型タイプⅡ
category
中村橋(練馬)

東京~中村橋編2~

nakamurabashi+082_convert_20110321222733.jpg

totoの繰越金57億円。

義援金として使えないのかな。







分類:白色系モダンデザインネオ街路灯型タイプⅠ
category
中村橋(練馬)