fc2ブログ
Entry Navigation

東京~武蔵境編4~

musasisakai+030_convert_20110624014329.jpg

照らしてあげる。











musasisakai+024_convert_20110624014548.jpg

ここまでおいで。











musasisakai+021_convert_20110624021310.jpg

待ってるよ。
















分類:白色系モダンデザイン四面吊り灯籠型タイプⅢ
分類:白色系モダンデザインオリジナル型タイプⅠ
分類:暖色系モダンクラシックデザインガス燈型タイプⅡ
スポンサーサイト



category
武蔵境

東京~武蔵境編3~

musasisakai+013_convert_20110621023824.jpg

ここにいるよ。










musasisakai+039_convert_20110621023903.jpg

明日も。













musasisakai+040_convert_20110621023954.jpg

その次の日も。









またその次の日も。


























分類:暖色系モダンクラシックデザインガス燈型タイプⅡ
category
武蔵境

東京~武蔵境編2~

musasisakai+028_convert_20110619094043.jpg

思い。







musasisakai+018_convert_20110619094011.jpg

想い。








musasisakai+008_convert_20110619093934.jpg

念い。









ちょっと重い。












分類:白色系モダンデザイン球体鳥籠型タイプⅢ
分類:白色系スタンダードデザイン人又道路灯型タイプⅡ
分類:白色系モダンクラシックデザイン街路灯型タイプⅠ
category
武蔵境

東京~武蔵境編1~

吉祥寺で降りるつもりが

寝過ごして気付いたらここ。

折角なので駅周辺の散策。

武蔵境。

東京都武蔵野市。



musasisakai+014_convert_20110617224159.jpg

乗り入れはJR東日本中央線

西武鉄道多摩川線の2路線。

駅周辺では工事中の箇所もあり

生まれ変わろうとしている印象。



musasisakai+023_convert_20110617224239.jpg

この街を訪れたのは十数年ぶり。

当時を思い出しながら歩いていると

赤提灯に灯が点った。

今日のおすすめは

鮎の塩焼き。

しかも故郷の和歌山産。



musasisakai+036_convert_20110617224354.jpg

街を知るにはここが一番。



軽く一杯のつもりがいっぱいに…。















分類:白色系モダンデザインシェルシェード型タイプⅠ
category
武蔵境