大阪~淀屋橋編2~
- 2012⁄03⁄30(金)
- 02:50

大阪=食い倒れの街。
というイメージがある。
たこ焼き、お好み焼きに代表される粉物。
串かつ、どてやき、だし巻き卵、うどん等等あげればきりがない。
そう言えばお好み焼き定食久しく食べていないなぁ…。
勿論お好み焼きにご飯、味噌汁、漬物の定食です。

そんな食の街のイメージが強い大阪。
でも個人的には大阪と言えば川なんです。
淀屋橋が架かる土佐堀川。
堂島川に道頓堀川。
木津川、淀川。
学生の頃、夜中に電車の鉄橋を渡って死にそうになった大和川。
そして、大好きな宮本輝の小説「泥の河」の舞台となった
安治川。

小栗康平監督の映画「泥の河」も大好きな作品の一つ。
「きっちゃん!」
去ってゆく友の名を呼ぶのぶおの声が今も忘れられない。
久しぶりにまた観たくなった。
分類:白色系モダンデザインクリアキューブ型タイプⅡ
分類:白色系モダンデザイン二股道路灯タイプⅡ
分類:暖色系モダンデザインパイプ型タイプⅡ
- category
- 淀屋橋