山梨~甲府編1~
- 2010⁄10⁄23(土)
- 06:28
JR甲府駅の南口を出て平和通を南へ。

最初の交差点に立っている街灯。標識と一体になっている。
分類:白色系旧オーソドックス改良型タイプⅠ

更に南へ。
美術館通りでも標識一体型が見られる。
分類:白色系球体下受け型タイプⅡ
甲府と言えば先日B1グルメグランプリで優勝した鳥のもつ煮。コロコロしたモツを甘辛く煮込んだものだ。もつ煮ありの看板が目につき期待して一軒の店へ。昔ながらの食堂といったところ。
出迎えてくれたのは一匹の犬だった。老ビーグル。店内では他に客の姿はなく、五十代の女将と恐らくその先代であろうと思われる元女将が夕食の最中だった。
ビーグル犬の相手をしながら待つこと数分。出て来たのは所謂もつ煮だった。居酒屋でよく目にする何の変哲もない白もつ煮。味付けも。
……。
イメージと実物のギャップを引き摺ったまま店の外へ。

そんなやるせない気持ちを街灯の灯りが優しく包んでくれた。

最初の交差点に立っている街灯。標識と一体になっている。
分類:白色系旧オーソドックス改良型タイプⅠ

更に南へ。
美術館通りでも標識一体型が見られる。
分類:白色系球体下受け型タイプⅡ
甲府と言えば先日B1グルメグランプリで優勝した鳥のもつ煮。コロコロしたモツを甘辛く煮込んだものだ。もつ煮ありの看板が目につき期待して一軒の店へ。昔ながらの食堂といったところ。
出迎えてくれたのは一匹の犬だった。老ビーグル。店内では他に客の姿はなく、五十代の女将と恐らくその先代であろうと思われる元女将が夕食の最中だった。
ビーグル犬の相手をしながら待つこと数分。出て来たのは所謂もつ煮だった。居酒屋でよく目にする何の変哲もない白もつ煮。味付けも。
……。
イメージと実物のギャップを引き摺ったまま店の外へ。

そんなやるせない気持ちを街灯の灯りが優しく包んでくれた。
- category
- 山梨